内子町屋根付き橋がある風景
 
            昭和19(1944)年に作られたといわれる「田丸橋」。
屋根があることで橋の腐食を防ぎ、あわせて木炭製造の盛んだったころは出荷の際の倉庫として利用されていました。また、石畳地区にある弓削神社への参道が屋根付き橋である風景も美しい。
夏には花菖蒲が周辺を彩ります。
| 住所 | 喜多郡内子町河内または石畳東 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0893-44-3790 (内子町ビジターセンター) | 
| アクセス(公共交通) | JR内子駅から車で15分から30分 | 
| アクセス(自動車) | 内子・五十崎ICから15分から30分 | 
| 公式サイト | https://www.we-love-uchiko.jp/spot_suburbs/spot_k2/ | 
